大阪オフィスに出社するとまだスーツを
気慣れていない2人が人事部のTさんと立っ
ていた。
「22インターン生のまるまるです。よろしく
お願いします」
「22インターン生の上司の21内定者のまるまる
です。よろしくお願いします。」
ん?
ん!
そんな感じになってるんだ。
22卒内定者は今の所すでに1名出ているらしいが
それとは別で長期インターンをやっているらしい。
採用、由希子さん中心にがんばってるがんばってる。
うんうん。
よくわからんけど。
みんな会社の実態を知ってちょっとでも得るものあっ
たら嬉しいです。
いきなり仕事頑張るって言うより、楽しく職場の雰囲気
味わってもらえたらと思います。
私も影ながら、というかほぼ影だけど応援します。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「先手必勝」0934
負けない条件です。リスクも大きいが、成果の
方がはるかに大きい。スピードが大切です。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
先手を打ちます。
毎月東京に行った時に同じ人に会っている。
今月は会食の前にちょっと話を聞いたら
めっちゃ爆発しているとの羨ましい話を
聞いた。
すげ!
と思ったら、どうやら先月の二次会でふと
言った一言を真摯に受けて行動し、爆発
を手に入れたようだ。
爆発したからといって儲かると言うことでは
ないが、問題が次のプロセスに移ることは
確かだ。
だけどサブスクを広げられていない人はそこが
わかってないなと思う。
これから新規事業もサブスクにするわけだが
私もできなかったら本末転倒だ。
原理原則を間違わずに、劇薬を投入できたら
と思う。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「絶対評価」0912
甘い上司は全員「オールA」の評価になる。
全社的に見ると、中の上程度に評価が集まり
ダンゴ状態になる。会社の業績が悪くても
S・Aが多くなる。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
絶対評価を厳しくつけます。
ドクターストレッチの店長を話をしていて
まあまあ健康に注意した行動をしている
ことに気づいた
・ウォークorラン:月100キロ程度
・水2リットル
・睡眠計測
・ドクターストレッチ週1
・半身浴、バスソルト付き
・化粧水、乳液
・食事制限
・マッサージ:適宜
・元気になる点滴(笑)
月に使うお金のほとんどが実は健康系なんじゃ
ないだろか。
逆に後は何があるんだろう。。。。
後はファスティング?
健康、若返りのための決定打みたいなの
あったら教えてください。
結局1歳若くなるためにいくら払うかみたいな
世界だと思っています。
今の健康が70歳、80歳、またはその先の
健康寿命につながると思っています。
健康な体に健康な意思決定が宿る。
まずは健康な体を作ります。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「世間体」0906
会社のためとか主人・子供のためとか周り
ばかり気にして、自分の意志のままに生きない
人、自分の意志に従って生きると波風が立つの
で、世間に合わせるのが結局一番楽だとして
しまう人です。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
自分の意志のまま生きます。
今日は第234回早朝勉強会だった。
環境整備に関する方針で、昨日ちょうど
花上社労士事務所の島田さんから
「上司に聞きたいけど忙しそうで聞けない」
という相談を受けた。
どこの会社でもある話だが、そもそも聞く
ということが相手の時間を奪っていると言う
自覚を持つことって大事だなと思う。
余談だがそういえば先日
「私、電話かかってこないんですよ」
とある経営者仲間に言ったら
「どんだけ友達すくないねん!」
と言われた(笑)。
友達すくないのもあるが、根本的に電話は
嫌いで時間を奪われるのがいやだ。
緊急の用事以外はやめてほしい。
今やチャットワークやらLINEやら
FBメッセージがあるのに電話で言うほど
緊急なことって家族ごとしかないんじゃないか
と思う。
まあひとそれぞれ価値観あるから一概にはいえない
だろけど。
そうそう1聞きをなくす話。
私の場合も急ぎではない話をその場で聞かれたくない
ので秘書とのやりとりはサイボウズに
「藤田→山口」
という掲示板があり、そこで私への相談や報告を
してもらっている。
さらに私もまあまあテキトーで迷惑をかけている
が見忘れてる時はリマインドをそこでしてもらって
いる。
これによって私は私のペースでホウレンソウをさば
けるので私の時間を大事にできるし、相手の時間も
大事にできる。
さらにひと聞きを減らす活動として社内の部署間
の質問をチャットボットで裁くことを始めている。
まだIT本部しかないが、月間の質問が300件ほどで
チャットボットでの解決が100件あるらしい。
これをどれだけ高めていけるかで相当ひと聞きが
減る。
「改善はしたら必ず儲かる。やらない会社の意味が
わからない」
とはやきとり宮川の星さんの言葉。
うちもまだまだ改善できるところだらけ。
つまり利益を生み出せる原石だらけ。
もっと骨太で筋肉質な会社になっていきます。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「成果」0877
花を咲かせることではありません。実をなら
せることです。方針実施の先にあります。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
方針を実施し、実をならせます。
今日は私的には
「いやいや、そんな空気みたいなもの売れないでしょ」
みたいな商品を売っていた会社から独立
した人とお会いしていました。
お会いした瞬間でその磨かれた人間力が分
かりました。ああちゃんと仕事してきた人
だなという雰囲気が漂ってました。
弊社は商品力が強いので、人間力を磨かなくても
売れる商品です。結果としてまだまだ人材を磨き
きれていないし、磨かなくてもある程度やってい
けちゃうところがあります。
一方で商品が強くない会社の営業は自分の人間力
を磨かないと売れない。結果として磨かれた人間
が出来上がってきている。
というのがあります。
どっちが良いか、それは一概に言えません。
商品が良いとそれだけに安住しがちで、今の
商品以外を作れない、魅力を感じなくなって
しまったりします。
ある意味私もそんなところがあります。
一方で人間力が高い人は自分の営業力頼みのビジネス
なのでなかなか現場が上がれなかったり、今の
時代に合わない労働スタイルになったりすると転がる
かもしれません。
そして弊社は良い商品があるので、人間力が
高い人材を使えたらさらに強くなるだろうな
と感じています。
ちょっとそっち寄りな人でチャレンジしたい人
ちょっと気軽に声かけてください!
今日は残念ながらジョインいただけなかったの
ですが、引き続きタイミングが合う人を探して
中長期的な視点で色んな方々と交流できたらと
思います。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「シンプル」0847
あれもこれもでなく、不必要なことをそぎ落とし
行動を絞り込み、強く単純にする。そして、この
サイクルを繰り返し続ける。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
シンプルにします
大阪事務所を出るときにCS(コンサルサポート)部
の人たちが出社していた。今は週1回出社で、前週
はみんなで北新地にランチに出ていたので
「今日もみんなでランチですか?」
とお聞きするとみんながニヤッとした。
「週1回のランチが楽しみなんです」
とのこと。
リモートワークが常態化し、週1回だけ出社。
そのときのランチを楽しみにしているとのことだった。
「リモートワークはどう?」
と聞いてみると
「私はどっちでも」
という人と
「もう1日くらい来たいです」
という人といた。
どちらにせよ、どんな環境下でも
弊社の三精神
「仕事を楽しむ」
を素で行ってる感じがめっちゃ素晴らしいな
と思った。
さすが恋愛界のヒクソングレーシーこと、Kさん
所属の部署だけあるw
これからもプラス思考で弊社で一緒に仕事しても
らえたらと思います。
あー、ランチ代くらい渡したらよかった。すいません
気が利かずに。
次はちゃんとそれくらいさせてください。
毎回じゃないですけど、たまに。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「真のサービス」0843
競争のないところには存在しない
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
競争し、磨きます。