10月が終わりました。
営業部は素晴らしい数字を出し続けてくれてます。
そしてこんな感じの数字が後2ヶ月続いたら、もし
かして今年の累計お客様の目標に届いちゃうんじゃ
ない?という勢いです。
実は去年はちょっとだけ後悔しています。
売上で一つの線をあと数百万で超えるところまで
来ていたのにみんなで目指せなかったことに。
去年の数百万と今年の累計お客様数の目標だと
今年の方が正直難しいミッションだなと思って
います。
だけど達成可能か?
と考えると決して無理じゃない数字だなと思います。
達成したら何かいいことあるか?
賞与はある程度確定しているので、金銭的には
あんまり期待しないでください。
だけど最も大きな報酬は、達成に向けて自分は
動き、貢献したという自信がつきます。
この歳になると男の顔に関しては、見ると
何かをやってきた人と何も成し遂げてきてない
人がなんとなくわかります。
それは目先のちょっとしたお金よりもよっぽど
大きなことというのは20代、30代の人にはわか
らないかもしれない。
だけどアラフィフのおっちゃんからするとめっちゃ
大事だなと思います。
それは10年後くらいしかわからないことかもだけど
結局すぐに積み上げることもできないこと。
古江さんを中心にして達成した!という達成感を
一緒に積み上げて欲しいなと思います。
今年も残り2ヶ月、一緒に最後の追い込みしたいです。
私も年末に向けて積み上げに協力します。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「商売」0788
お客様のいない会社は、日本に1社もない。
お客様サービスを忘れてはいけない。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
お客様サービスを考えます。
今日はメルマガで反応いただいた
お客様先に訪問しました。
お忙しいところ、お邪魔させていただき
ありがとうございます。
業界的にはめっちゃ斜陽で、これから
大規模な開発が行われることは国内
では難しそうでしたが、逆にちょっとし
たところで拡大の余地をめっちゃ感じさ
せていただきました。
斜陽なぎょうかいということでマクロ的には
大手企業が諦めているからこそ、中小企業
にはチャンスがあり、さらにイノベーション
のチャンスもあるなと感じました。
私に何ができるかわかりませんが、
少し関わりを持ち、3ヶ月くらいポテンシャル
を一緒に探らせてもらえたらなと思います。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「集中」0749
やらないことを決めることです。二兎を追わない。
二足のわらじを履かない。窓口をできるだけ小さく
して、長い時間をかける。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
集中させます。
海外視察などでたまにあるのが
「日本を紹介してくれ」
「大阪はどんなところだ?」
「御社はどんなビジネスをしてるんだ」
と聞かれることだ。
どの質問もいつも困っている。
そして帰国すると日本のこと、大阪の
のこと、我が社のことをちゃんと説明できる
ようになろうと思う。
採用で大事なプロセスとして人材紹介会社
さんとの打ち合わせで
「御社はどんな会社ですか?」
というのを伝えられるかどうかがある。
どんなビジネスをしていて
どんな人が働いていて
代表はどんな人で
何が好きで
何が嫌いで
採用担当がこれらを人材紹介会社さんに
伝えられるかどうかで紹介される人材が
変わってくる。
同じようにコンサルは現場でお客様に
弊社をどう紹介しているだろうか?
私をどう紹介しているだろうか?
古江さんをどう紹介しているだろうか?
上司は?
職場は?
外とのコミュニケーションを取るときに
コミュニケーション能力より大事なことは
自分のこと、自社のこと、自分の国のこと
を知ることだ。
そしてその大事さをみんなで共有できてい
るかどうかだ。
私もうちの会社を説明するときに実は
まだまだ困ることが多い。
もっと一言で伝えられるように自社を
知りにいけたらと思う。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「充実感」0746
目標のない人は味わえない。目標を作り
努力して、汗を流し、到達したときに
味わえる。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
目標を再度確認します。
今日はなんかようやくやる方向が決まった
気がする。そんな時にさらに1件話が舞い込
んで来た。
問題は仕様を作り込むこととそれをどんどん
販売していくこと。
いよいよ次のフェーズに入れたかも。
作る仕様は3つ。
どれも優秀な役員達にお願いしたからあとは
出来上がりを待つだけ、
ということで役員のみなさーん、よろしくお願
いします。
そして売るところは、明日お願いしてきます。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「従業員」0741
今いる人が最高です。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
今いるメンバーで高みを目指します。
今日の試合で早々に交代させられた次男に
「心技体だったら何が今日はダメだった?」
と聞くと
「心」
とのことだった。
「ビビってた」
とあの可愛い顔で言われ、目がハートマークに
なったが、そこは厳しいお父さん役なので
「心や気持ちはどうやったら入る?」
と聞かれ、困っていた。
私も聞きながら、答えがなく、ちょっと考えて
みた。
なんとなく導き出された結論は
「心は入らない」
だ。
いや入るかもしれない。
でも期待できるものじゃない。
期待できるものは
技であり、体だ。
それはその日だけの話ではなく、これまで
培ったものだからだ。
そして技と体を作れたらその自信で初めて
心が入るんだろうと。
日々ぼーっとしていて当日だけ心を入れて
すごいプレーできるなんてそんな虫のいい
話はない。
それは仕事でも一緒だろう。
小学校の生徒くらいの発想で問題解決しても
イトケンさんの解決したいことはできない。
いやもしかしたらあるのかもしれない。
そういう天才がいるのかもしれない。
ただ私はそんな話は信じられないだけだ。
そしてつまらない。
明日もきっと気持ちは入らないだろう。
そもそも出られないだろう。
なぜなら技も体も磨いてないわけだから。
私も虫の良い話を期待するのではなく
地に足のついた技と体をビジネスの中で
鍛え、その先で何かを起こします。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「自発的」0692
給料が業界で上位になると急に進んで働く
ようになる。人間は正直なものです。
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
給料をもっとあげていきます。
今年から弊社にジョインしてくれた竹岡さんに
早朝勉強会で
「なぜ私は従業員重視かわかりますか?」
というと
「いつも山口さんは、、、」
と正確な回答を述べてくれてびっくりした。
某上場企業でシステム担当をしていた竹岡さん。
年収が下がったのに弊社に来てくださった。
そしてシステムの方向性がなかなか定まらない
し、予算も人員もいない中で辛抱強く弊社で
やってくれています。
年末の合宿ではもうちょっと距離を詰められた
らと思います。
そして同時に早朝勉強会でびっくりしたのが
東京2年目のコンサル佐々井さんと角田さん。
まだお客様の解約を受けたことがないとのこと。
案件もしっかり持ってるのに、すごい。
会社は知らぬ間にどんどん強かになっている。
あとは経営者だ。
経営者のレベル、視座を上げていくしかないね>古江さん
私も視座をあげます。
よし!やるだけ!
ーーーーーーーーーー
仕事ができる人の心得
「失敗(2)」0684
1)未来へつなげるものです。2)多い人ほど
成功する3)6回チャレンジすると成功の確率が
99%にもなる
CCCメディアハウス小山昇著
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』転載
ーーーーーーーーーー
もっと失敗します。